基本情報

 「高専とは何か」「宇部高専とは何か」など、高専パンフレットやWikipediaを使えば大体分かるような、基本的な情報を書いていきます。分かってる人は飛ばしても結構ですし、再確認してもらっても結構です。分かってない人は読んでおいた方がいいです。基本は大事ですからね。

高専って?

 高等専門学校の略です。

高等専門学校って?

 中学卒業後に(基本的に)5年間通う学校です。高校(3年間)+短大(2年間)のようなイメージですね。もちろん、3年目から4年目の間に入試のようなものは一切ありません。ストレートで5年間通います。法律では「高等教育機関」に位置づけられています。つまり、短大や大学と同じレベルの機関です。

 高校~短大と等しい期間で、高校~大学と等しい技術を身につけることを目指す学校と思ってください。進学校が3年後に受験を目指すカリキュラムを組んでいるように、高専は5年後に就職を目指すカリキュラムを組んでいます。就職という目標が定まっており、ほとんどの高専では入学時に学科を選択しているので、その学科(専門分野)に特化した人材を育てることが目標です。つまり、高校レベルの一般教養に加え、入学1年目もしくは2年目から大学1年レベルの専門分野の授業が始まるものと考えればいいでしょう。

専門学校なの?

 高専が世の中に広く認知されていないが故に起こる、ありがちな勘違いです。いわゆる専門学校(宇部市内で言えばYICのような学校)とは全く違います。

じゃあ、大学と一緒のレベルなの?

 難しい質問です。多面において、近い部分と全く違う部分があります。むしろ高校に近い部分も多くあります。資格という面では、高専卒業時に「準学士」の資格が得られます。これは多くの短大卒と同じレベルです。(大学卒業時に貰える資格は一般的に「学士」です)

はっきり言って、どういう位置づけなの?

 はっきり言うと、世の中に出ると、基本的に以下のようなイメージです。

中卒 < 高卒 < 短大・専門 < 高専 < 大学 < 大学院

宇部高専って?

 宇部工業高等専門学校の略です。工業が省略されていることに注意してください。たまに略称が宇部工専と書かれている記事等がありますが、一般的にその書き方はしません。

 また、英語表記がUbe National College of Technologyであるため、在校生を含む学校関係者がUNCTと省略して呼ぶことも非常に一般的です。

学科は何があるの?

 全5学科です。

  • 機械工学科
  • 電気工学科
  • 制御情報工学科
  • 物質工学科
  • 経営情報学科

それぞれの学科は何をするの?

 別ページで詳しく書いているので、ここでは簡単に書きます。ただし、ここの内容はパンフレットやWikipediaに書いてあるような説明と同レベルであると考えてください。

 また、「高専=ロボット」と考えている人も少なくありませんが、ロボットに関わりが深い学科は最初の3学科です。但し、それぞれ役割(強み)が異なり、どれもロボット製作に必要と考えてください。

  • 機械工学科

 ロボットでいえば、外枠を作るところ。学校内には工場があり、そこで鉄を切ったり削ったりします。また、鉄などの材料について学んだりもします。ロボット作りをしている先生がいます。

  • 電気工学科

 ロボットでいえば、回路を作るところ。名前の通り、電気について学びます。ロボットやコンピュータの中にある回路を作ったりします。ロボット作りをしている先生がいます。

  • 制御情報工学科

 ロボットでいえば、プログラム(コントロール部)を作るところ。ロボットの動きを把握して制御する技術を学びます。ロボット作りをしている先生はいません。

  • 物質工学科

 化学系の学科です。白衣を着て実験を行ったりします。中学の理科の超延長線上です。

  • 経営情報学科

 唯一、文系学科と位置づけられています。そのため、学科名に「工」が付いていません。会社経営に関する勉強をします。加えて、プログラムを作る勉強もします。制御情報工学科が作るプログラムとは、大義では同じですが、狭義では種類や目的が違います。